encourage(エンカレッジ)

encourage(エンカレッジ)とは?

株式会社ベータトリップさんが提供する、うつ病患者さんを支える家族のためのコミュニティサイトです。

専門家による情報発信も行っています。

ご家族向けのコミュニティサイト「encourage(エンカレッジ)」

当院では、治療サービスの充実と向上を目指して、信頼できる企業との連携を行っています。連携企業のひとつが、うつ病患者さんのご家族向けのコミュニティサイト「encourage(エンカレッジ)」です。

encourage(エンカレッジ)のトップ画面 encourage(エンカレッジ)ホームページはこちら

「encourage(エンカレッジ)」でできること

精神疾患を抱えたご本人をサポートする中で、ご家族の心身が疲労してしまうことは珍しくありません。

エンカレッジでは、精神科医や産業医、薬剤師、臨床心理士、精神保健福祉士などの専門家と協力しながら、ご家族向けに情報発信しています。

ご家族同士の立場で、困りごとを共有できる

病気を抱えたご本人をサポートしているユーザー同士で、掲示板で交流ができます。匿名の掲示板なので、ご自身の名前やお住まいが出てしまうことはありません。

困りごとを相談したり、悩みを共有することで、それまで表に出せなかった気持ちを整理するきっかけが生まれます。治療のサポートを長期間続けている他のユーザーから、ご自身にとって必要な情報や解決策のヒントを得られることもあるでしょう。

エンカレッジのサービス画面の例

※掲示板でのやりとりをもとに作成したイメージです

専門家の相談事例が読める

ご家族が抱える困りごとに対して、臨床心理士や薬剤師、精神保健福祉士、産業医などの専門家が詳しく解説しています。

ご自身の悩みと近いものがあれば、ぜひ参考にしてみましょう。

相談の一部
  • 病気の本人にどのような声のかけ方がいいかわかりません
  • うつ病の夫を支えてきましたが、私も疲れていて、苦しいです。
  • 本人が病院に行きたがらない場合は、どうしたらいいですか?
エンカレッジのサービス画面の例

制度の解説記事やコラムが読める

支援制度を詳しく解説した記事や、ご家族が抱えやすい困りごとを解説したコラムも掲載されています。

治療を続けていくうえで、金銭面が負担になるご家庭はとても多いです。「障害年金」「自立支援医療」なども解説されているので、ぜひチェックしてみるのをおすすめします。

エンカレッジのサービス画面の例

院長も、記事の執筆にご協力させていただいています。

【「精神科」と「心療内科」はどう違う?病院の選び方は?受診に関するQ&A】

ご家族の立場のインタビュー記事が読める

夫」「子ども」「きょうだい」「親」など、身内が精神疾患を抱える方の思いが、インタビュー記事として掲載されています。治療をサポートする中での難しさや気持ちの葛藤、対処の工夫や考え方が、丁寧にまとまっています。

エンカレッジのサービス画面の例

エンカレッジの利用方法

サイトに掲載されている記事を読みたい

専門家への相談事例、制度の解説記事やコラムは、サイトに登録しなくてもすべて読むことができます

掲載記事の一部
  • このまま今の病院で治療を続けるべき?転院しようと考えています。
  • うつ病の治療方法は?回復の流れや入院についても解説
  • 病気のご本人とのかかわり
  • 自分も不調です…セルフケアについて

掲示板に投稿したい・投稿されたものを読みたい

掲示板の利用は、サイトへの登録が必要です。登録に必要なものは「メールアドレス」と「ご自身で決めたパスワード」のみなので、興味がある方はぜひ登録してみましょう。

運営者のコメント
エンカレッジの代表の林晋吾さんの許可をいただき、プロフィール写真を掲載させていただきます

ご家族自身の悩みに寄り添ったサポートが必要だと強く感じて、encourageを立ち上げました。精神科医や産業医、薬剤師、臨床心理士、精神保健福祉士などの専門家にご協力いただき、ご家族向けに情報発信をしています。

2017年9月に運営を開始し、2020年12月現在、約4,800名のご家族にご登録いただいています。運営事務局として、蓄積したコミュニティ運営ノウハウを活かし、皆さまに安心・安全の場をご提供できるよう取組んでいます。

家族ならではの悩みについてお互いに相談し合ったり、専門家監修のコラムや相談事例を読んでいただいたり、ご自分に合ったスタイルで気軽にご活用いただけたら幸いです。

encourage事務局 林晋吾

encourageロゴ
こころみクリニック 上野御徒町 / 内科・血液内科・糖尿病内科
こころみクリニック 上野御徒町
内科・血液内科・糖尿病内科
アクセス・時間はこちら

〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1 セントア武蔵小杉A棟203
JR南武線、JR横須賀線、JR湘南新宿ライン、JR湘南新宿ラインJR相鉄直通線、東急東横線、東急目黒線「武蔵小杉駅」東急中央口3 より徒歩2分

診療受付時間
9:00~13:00
14:30~19:30
内科 18:00~21:00 - - - - - -

◎:内科・心療内科  〇:心療内科のみ  △:心療内科14:00~18:00  ●:内科のみ
心療内科 休診日:祝日

※受付は診察終了 15分前まで(内科:水曜夜 20:30まで・木曜AM12:15まで)
※かぜ症状の受付は診察開始 5分前から
※検査の受付終了は診察終了 20分前 まで

元住吉駅前こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル 2階/3階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 内科
  • 小児科
  • 耳鼻咽喉科
  • 婦人科
  • 発熱外来

WEBサイトへ

元住吉こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル5階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 心療内科

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-299-7099

  • 心療内科

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック

〒108-0073
東京都港区三田芝浦3-13-1
矢島ビル501

JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6435-1553

  • 内科
  • 心療内科

WEBサイトへ

上野御徒町こころみクリニック

〒110-0005
東京都台東区上野6-16-5
正三ビル201

上野駅から徒歩2分、御徒町駅から徒歩4分

03-5812-4698

  • 内科

WEBサイトへ

東京横浜TMSクリニック
みなと東京院

〒108-0073
東京都港区芝浦3-13-1
矢島ビル502

田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6381-7515

  • TMS

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック
神奈川TMSルーム

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-322-9381

  • TMS

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック
八丈島巡回診療所

〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根
306-11

羽田空港から飛行機で1時間

04996-9-5535

  • 内科
  • 訪問

WEBサイトへ

こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8572

  • 美容

WEBサイトへ

こころみベース

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8579

  • リワーク
  • 訪問
  • イベント

WEBサイトへ

手塚こころみクリニック
武蔵小杉

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-20-1
光ビル205階

武蔵小杉駅から徒歩4分

044-322-9970

  • 心療内科

WEBサイトへ

飯島こころみクリニック
元住吉

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-33-25
NEXUS Grand Mounthelie 1B

元住吉駅から徒歩2分

044-872-7555

  • 心療内科

WEBサイトへ

ISTこころみクリニック
浜松町大門

〒105-0012
東京都港区芝大門2-1-13
芝大友ビル6階

浜松町駅徒歩7分、大門駅徒歩3分

03-5843-8312

  • 心療内科

WEBサイトへ

恵比寿こどもクリニック

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-9-13
中健ビル3F

恵比寿駅徒歩5分

03-3442-2525

  • 小児科

WEBサイトへ

各種サービス

Service

企業との連携サービス

Partner

Page
Top