カウンセリング(自費) ココリル(cocorire)
私たちはカウンセリングを通して、クライアントが今を大切にして笑顔になっていただきたい。
そういった想いをこめて、カウンセリングオフィス「ココリル(cocorire)」を運営しています。
「ココ」には、私たちの法人名である「こころみ」だけでなく、「いま此処」を大切にできるようにしたいという意味を込めています。
そして「リル(Rire)」には、フランス語で「笑顔・笑う」という意味があります。
今ここを大切にして笑顔になっていただけるように、こころみのカウンセリングを通して、お手伝いできたらと願っています。
カウンセリングとは?
カウンセリングは、時間を十分に確保したうえで行う心理療法になります。
心の病気の大切な治療選択肢で、長い年月の中で様々な心理療法があります。
「臨床心理士」が心理療法の専門家で、最近では公認心理師として国家資格となり、そのすそ野は広がりつつあります。
医師は心理療法については理解はしているものの、実際のセラピーとしては専門でないことが多いです。
このため、
- 解消できない心理的要因が中心のケース
- 考え方の癖が原因として大きいケース
- トラウマが深いケース
などは、カウンセリングが必要となることがあります。
このような場合は、ATスプリットといた形で役割分担をして治療をすすめていきます。
- A(administrator):主治医
- T(therapist):カウンセラー
として、あえて必要最低限の情報共有にとどめ、治療が混乱しないようにしながら進めていくことが多いです。
当院カウンセリングの料金と場所
カウンセリングは保険適応にはならず、自費診療となります。
初回は無料となっており、状況の把握やカウンセリングの目的整理やご説明をさせていただきます。
その上で治療的と感じていただいた場合に、自費でのカウンセリングを予約させていただきます。
当院ではなるべくリーズナブルな価格設定を目指しており、以下の金額となっております。
当院通院中の患者様
- 25分:3,300円(税込)
- 50分:5,500円(税込)
外部の患者様
ココリルは、武蔵小杉駅徒歩4分になり、手塚こころみクリニックに併設しています。
神奈川県川崎市中原区小杉町3-20-1 光ビル5B
当院カウンセリングの3つの特徴
当院のリワークには、大きく3つの特徴があります。
- 一定の経験あるカウンセラーのみ
- オンラインとのハイブリット対応可
- コトリーとの連携
一定の経験あるカウンセラーのみ
当院のカウンセラーは、いずれもカウンセリング経験を一定以上こなしている専門職が対応しております。
カウンセリングに従事しているのは、以下の精神科系資格を持ち、個人面談経験が豊富なスタッフのみとなっています。
ご相談内容や病状により、担当者をご案内しております。
- 臨床心理士
- 公認心理師
- 精神保健福祉士
オンラインとのハイブリット対応可
当院では、対面とオンラインをハイブリットで実施することが可能です。
電子カルテシステムとオンライン診療が連携しているため、柔軟に切り替えることが可能です。
このためカウンセラーが在宅を余儀なくされる状況になっても、同じカウンセラーが継続してサポートさせていただくことが可能となります。
コトリーとの連携
当法人は、オンラインカウンセリングとしてはシェア最大の株式会社コトリーと正式に提携しています。
心理療法も様々な手法がありますので、当院では難しい手法の場合はコトリーをご紹介することができます。
当法人経由ですと、初回の利用料が2,000円オフとなります。
コトリーのご紹介グループワークでリーズナブルに
当院では、さまざまな企画でグループワーク形式での心理療法を行っていきます。
グループワークですと、1対1のカウンセリングと比べるとリーズナブルな価格設定にすることができます。
様々なグループワークを企画していきます。
- うつの認知行動療法(D-CBGT)
- 不安の認知行動療法(A-CBGT)
- 対人関係療法(IPT)
- 不眠の認知行動療法(I-CBGT)
不定期開催になりますので、「お知らせ」や「院内掲示」で参加募集をさせていただきます。
料金については、お問合せください。
プログラム時間によっては、ショートケアとして保険適応となる場合があります。
その場合の自己負担は、
- 自立支援利用(1割):450~650円
- 保険適応(3割):1,300~2,000円