適応障害

目次

適応障害とは?

適応障害

適応障害とは、自分自身の置かれた環境に適応できなくなり、そのストレスから心と体に症状があらわれ、生活への支障や本人の苦しみが強くなった状態です

「本人の性格」や「甘え」、「両親のしつけ」などの問題と思われることも少なくありませんが、どうしても折り合いがつかない環境は誰にでもあります。

個人の受け取りや感じ方で違いますが、生活環境の変化やできごとは、抑うつ気分や強い不安感など、日常生活が送れないほど支障を来す場合があるのです。

適応障害では、そのストレスの原因が明確です。不安が強まる方もいれば、うつ症状がみられることもあります。

そのままにしておくと悪化していき、うつ病に発展していくこともあります。脳の機能のバランスが崩れてしまうと、原因となったストレスから離れたとしても回復に時間がかかってしまいます。

原因

適応障害

適応障害は、明確なストレスが原因としてあります。

原因となるストレスは、個人レベルから災害など地域社会を巻き込むような大きなものまでありますが、日常生活を送る上での重大な変化やできごとであることが多いです。

「職場の環境や上司と合わない」や「恋人にふられた」などは、分かりやすいですが、悲しい事や辛い事だけがストレスではないのです。

例えば、結婚や出産、進学や昇格など他者からみると喜ばしいできごとでも、発症のきっかけとなることがあります。

症状

適応障害の症状にはどのようなものがあるのでしょうか。ストレスに対する心身の反応になるので、症状は様々です。次のような症状がみられることが多いです。

精神症状

適応障害
  • 抑うつ気分
  • 不安
  • 焦り
  • 怒り(イライラ)
  • 意欲低下

身体症状

  • 睡眠障害(不眠や過眠)
  • 食の異常(食欲低下・過食)
  • 頭重感
  • めまい
  • 動悸
  • 多汗

行動の異常

適応障害
  • 暴飲暴食
  • 喧嘩
  • 無断欠席
  • 浪費

治療

適応障害

適応障害の治療は、「環境の調整」「本人の適応を高める」の2つのバランスをとっていきます。

明確なストレス因がありますので、「ストレス要因の除去」ができれば症状は落ち着くことが多いです。例えば職場でのストレスが原因であった場合、休職すれば数日~数週間のうちには本来の体調を取り戻していきます。

とはいっても、環境から離れられるケースばかりではありません。どこまで負担を軽減していくのか、本人のお気持ちを伺いながら相談していきます。実際には、これからの生活も考えていく必要があります。

もうひとつ注意しなければならないのは、ストレスを除去するだけでは根本的な解決にならない場合もあることです。

ストレスから離れても、別のストレスが出現する可能性もありますし、また同じようなストレスが起きた時に調子を崩さないために、どのようにすべきかを考えていく必要があります。

このように環境のみで対応が難しい場合は、本人の適応力を高める方法を探っていきます。心身の症状を和らげるだけでも適応しやすくなるため、薬物療法は最初の選択肢になります。認知行動療法などの心理療法を、通院の中で積み重ねたり、カウンセリングでじっくりと時間をとって行っていく場合もあります。

適応障害でお困りの方へ

こちらの記事では、適応障害の症状・原因・治療についてご紹介してきました。

適応障害は、環境と本人の2つの面から、いかにして折り合いをつけていくかが治療の要になります。

当院ではご本人の立場にたって、適応障害の治療にあたっています。

適応障害で悩まれたら、武蔵小杉こころみクリニックにご相談ください。

さらに適応障害についてさらに詳しく知りたい方は、以下をご覧ください。

適応障害のページ(田町三田院HP)
精神科指定医大澤亮太のプロフィール画像

執筆者紹介

大澤 亮太

医療法人社団こころみ理事長

精神保健指定医/日本医師会認定産業医/日本医師会認定健康スポーツ医/認知症サポート医/コンサータ登録医/日本精神神経学会rTMS実施者講習会修了

こころみクリニック 武蔵小杉 / 内科・心療内科・精神科
武蔵小杉こころみクリニック
内科・心療内科・精神科
アクセス・時間はこちら

〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1 セントア武蔵小杉A棟203
JR南武線、JR横須賀線、JR湘南新宿ライン、JR湘南新宿ラインJR相鉄直通線、東急東横線、東急目黒線「武蔵小杉駅」東急中央口3 より徒歩2分

診療受付時間
9:00~13:00
14:30~19:30
内科 18:00~21:00 - - - -

◎:内科・心療内科  〇:心療内科のみ  △:心療内科14:00~18:00  ●:内科のみ
休診日:祝日(感染拡大期は発熱外来のみ診療)

※受付は診察終了 15分前まで(内科:火水金夜 20:30まで・木曜AM12:15まで)
※かぜ症状の受付は診察開始 5分前から
※検査の受付終了は診察終了 20分前 まで

元住吉駅前こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル 2階/3階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 内科
  • 小児科
  • 耳鼻咽喉科
  • 婦人科
  • 発熱外来

WEBサイトへ

元住吉こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル5階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 心療内科

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-299-7099

  • 心療内科

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック

〒108-0073
東京都港区三田芝浦3-13-1
矢島ビル501

JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6435-1553

  • 内科
  • 心療内科

WEBサイトへ

上野御徒町こころみクリニック

〒110-0005
東京都台東区上野6-16-5
正三ビル201

上野駅から徒歩2分、御徒町駅から徒歩4分

03-5812-4698

  • 内科

WEBサイトへ

東京横浜TMSクリニック
みなと東京院

〒108-0073
東京都港区芝浦3-13-1
矢島ビル502

田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6381-7515

  • TMS

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック
神奈川TMSルーム

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-322-9381

  • TMS

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック
八丈島巡回診療所

〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根
306-11

羽田空港から飛行機で1時間

04996-9-5535

  • 内科
  • 訪問

WEBサイトへ

こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8572

  • 皮膚科
  • 美容

WEBサイトへ

こころみベース

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8579

  • リワーク
  • 訪問
  • イベント

WEBサイトへ

手塚こころみクリニック
武蔵小杉

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-20-1
光ビル205階

武蔵小杉駅から徒歩4分

044-322-9970

  • 心療内科

WEBサイトへ

飯島こころみクリニック
元住吉

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-33-25
NEXUS Grand Mounthelie 1B

元住吉駅から徒歩2分

044-872-7555

  • 心療内科

WEBサイトへ

ISTこころみクリニック
浜松町大門

〒105-0012
東京都港区芝大門2-1-13
芝大友ビル6階

浜松町駅徒歩7分、大門駅徒歩3分

03-5843-8312

  • 心療内科

WEBサイトへ

齊藤こころみクリニック
綱島横浜

〒223-0052
神奈川県横浜市港北区綱島東2-12-19
加瀬ビル1階B号室

新綱島駅徒歩1分・綱島駅徒歩3分

045-633-7573

  • 心療内科

WEBサイトへ

恵比寿こどもクリニック

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-9-13
中健ビル3F

恵比寿駅徒歩5分

03-3442-2525

  • 小児科

WEBサイトへ

各種サービス

Service

企業との連携サービス

Partner

Page
Top