治験のメリットとデメリット

治験のメリットとデメリット

メリットデメリット画像

新薬を世の中に生み出すためには、治験は重要になります。

しかしながら、治験というと怖いイメージを持たれる方も少なくないでしょう。

患者さんにお話しすると、「治験=人体実験」と誤解されてしまうことも多いです。

治験にはデメリットがあるのも確かですが、患者さんにとってもメリットもあるものになります。

ここでは、患者さんにとって治験にはどのようなメリットとデメリットがあるのかをお伝えしていきたいと思います。

治験のメリット

それではまず、治験のメリットからお伝えしていきたいと思います。

治験の患者さんへのメリットをお伝えします。
  • 最新の治療薬を受けられることがあります。
  • 医師による診察がより丁寧になります。
  • コーディネーターによるサポートが受けられます。
  • 製薬会社が治療費を一部または全部、負担してくれます。
  • 来院や検査のたびに、負担軽減費を受け取れることが多いです。
  • 新薬を世の中に出していく社会貢献ができます。
治験のデータイメージ画像

患者さんにとっての治験のメリットとしては、以上のような点があげられます。

治験とは?」でもお伝えさせていただきましたが、まったくの新薬の治験というのは、日本ではとても少ないです。

海外ではすでに実際に使われているお薬を日本でも使えるようにするために、治験が行われることが多いです。

そういう意味では、治験によって海外のお薬が使えるチャンスがあります。治療の選択肢が広がるのです。

また治験中は、そのお薬の効果や副作用をしっかりと確認するため、医師側も評価していく必要があります。

治験によって方法は異なりますが、スコアシートなどを使いながら患者さんの状態を評価していきますので、客観的に治療を評価していくことになります。

そして治験中は、コーディネーター(CRC)というサポートスタッフが担当します。治験薬のことはもちろん、治療などのサポートを受けられます。

費用的なメリットもあります。

治験によっても異なりますが、製薬会社が治療費を負担してくれることがあります。検査や通院のたびに、負担軽減費(1回7000円ほどが多い)を受け取れることがあります。

そして治験は、新薬を世の中に出していくために必要不可欠です。

あなたが治験を受けることで、多くの患者さんの治療選択肢が広がる一助になります。そういう意味では、社会貢献ともいえるかと思います。

治験のデメリット

続けて、治験のデメリットについてみていきましょう。

治験のデメリットについてイラストでお伝えします。
  • 服用内容がわからないことがあります。
  • 偽薬(プラセボ)が使われることがあります。
  • 現在服用中のお薬を中止する場合があります。
  • 時間や労力がかかります。
  • 転院が難しくなります。
  • 予想しない副作用が生じることがあります。

治験の最大のデメリットは、薬の使い方を自由に決めることができない点です。

服薬内容がわからなかったり、偽薬(プラセボ)が使われることがあります。

お薬の効果や副作用をしっかりと確認するためには、医者も患者さんも先入観があってはいけません。ですから、服用内容を医師もわからないことがあるのです。

また治験によっては、現在服用中のお薬を中止しなくてはいけないこともあります。

そして治験は、スケジュールに従って受診をしなくてはいけません。時間と労力がかかってしまいます。

治験中は転院も難しくなってしまいます。

治験に至るまでに安全性は検証されていますが、それでも予期しない副作用が出現する可能性はあります。

治験では安全性を第一に進めていきますが、そういったリスクはゼロではありません。

こころみクリニック 武蔵小杉 / 内科・心療内科・精神科
武蔵小杉こころみクリニック
内科・心療内科・精神科
アクセス・時間はこちら

〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1 セントア武蔵小杉A棟203
JR南武線、JR横須賀線、JR湘南新宿ライン、JR湘南新宿ラインJR相鉄直通線、東急東横線、東急目黒線「武蔵小杉駅」東急中央口3 より徒歩2分

診療受付時間
9:00~13:00
14:30~19:30
内科 18:00~21:00 - - - -

◎:内科・心療内科  〇:心療内科のみ  △:心療内科14:00~18:00  ●:内科のみ
休診日:祝日(感染拡大期は発熱外来のみ診療)

※受付は診察終了 15分前まで(内科:火水金夜 20:30まで・木曜AM12:15まで)
※かぜ症状の受付は診察開始 5分前から
※検査の受付終了は診察終了 20分前 まで

元住吉駅前こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル 2階/3階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 内科
  • 小児科
  • 耳鼻咽喉科
  • 婦人科
  • 発熱外来

WEBサイトへ

元住吉こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル5階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 心療内科

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-299-7099

  • 心療内科

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック

〒108-0073
東京都港区三田芝浦3-13-1
矢島ビル501

JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6435-1553

  • 内科
  • 心療内科

WEBサイトへ

上野御徒町こころみクリニック

〒110-0005
東京都台東区上野6-16-5
正三ビル201

上野駅から徒歩2分、御徒町駅から徒歩4分

03-5812-4698

  • 内科

WEBサイトへ

東京横浜TMSクリニック
みなと東京院

〒108-0073
東京都港区芝浦3-13-1
矢島ビル502

田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6381-7515

  • TMS

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック
神奈川TMSルーム

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-322-9381

  • TMS

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック
八丈島巡回診療所

〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根
306-11

羽田空港から飛行機で1時間

04996-9-5535

  • 内科
  • 訪問

WEBサイトへ

こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8572

  • 皮膚科
  • 美容

WEBサイトへ

こころみベース

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8579

  • リワーク
  • 訪問
  • イベント

WEBサイトへ

手塚こころみクリニック
武蔵小杉

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-20-1
光ビル205階

武蔵小杉駅から徒歩4分

044-322-9970

  • 心療内科

WEBサイトへ

飯島こころみクリニック
元住吉

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-33-25
NEXUS Grand Mounthelie 1B

元住吉駅から徒歩2分

044-872-7555

  • 心療内科

WEBサイトへ

ISTこころみクリニック
浜松町大門

〒105-0012
東京都港区芝大門2-1-13
芝大友ビル6階

浜松町駅徒歩7分、大門駅徒歩3分

03-5843-8312

  • 心療内科

WEBサイトへ

齊藤こころみクリニック
綱島横浜

〒223-0052
神奈川県横浜市港北区綱島東2-12-19
加瀬ビル1階B号室

新綱島駅徒歩1分・綱島駅徒歩3分

045-633-7573

  • 心療内科

WEBサイトへ

恵比寿こどもクリニック

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-9-13
中健ビル3F

恵比寿駅徒歩5分

03-3442-2525

  • 小児科

WEBサイトへ

各種サービス

Service

企業との連携サービス

Partner

Page
Top