encourage(エンカレッジ)

encourage(エンカレッジ)とは?

株式会社ベータトリップさんが提供する、うつ病患者さんを支える家族のためのコミュニティサイトです。

専門家による情報発信も行っています。

ご家族向けのコミュニティサイト「encourage(エンカレッジ)」

当院では、治療サービスの充実と向上を目指して、信頼できる企業との連携を行っています。連携企業のひとつが、うつ病患者さんのご家族向けのコミュニティサイト「encourage(エンカレッジ)」です。

encourage(エンカレッジ)のトップ画面 encourage(エンカレッジ)ホームページはこちら

「encourage(エンカレッジ)」でできること

精神疾患を抱えたご本人をサポートする中で、ご家族の心身が疲労してしまうことは珍しくありません。

エンカレッジでは、精神科医や産業医、薬剤師、臨床心理士、精神保健福祉士などの専門家と協力しながら、ご家族向けに情報発信しています。

ご家族同士の立場で、困りごとを共有できる

病気を抱えたご本人をサポートしているユーザー同士で、掲示板で交流ができます。匿名の掲示板なので、ご自身の名前やお住まいが出てしまうことはありません。

困りごとを相談したり、悩みを共有することで、それまで表に出せなかった気持ちを整理するきっかけが生まれます。治療のサポートを長期間続けている他のユーザーから、ご自身にとって必要な情報や解決策のヒントを得られることもあるでしょう。

エンカレッジのサービス画面の例

※掲示板でのやりとりをもとに作成したイメージです

専門家の相談事例が読める

ご家族が抱える困りごとに対して、臨床心理士や薬剤師、精神保健福祉士、産業医などの専門家が詳しく解説しています。

ご自身の悩みと近いものがあれば、ぜひ参考にしてみましょう。

相談の一部
  • 病気の本人にどのような声のかけ方がいいかわかりません
  • うつ病の夫を支えてきましたが、私も疲れていて、苦しいです。
  • 本人が病院に行きたがらない場合は、どうしたらいいですか?
エンカレッジのサービス画面の例

制度の解説記事やコラムが読める

支援制度を詳しく解説した記事や、ご家族が抱えやすい困りごとを解説したコラムも掲載されています。

治療を続けていくうえで、金銭面が負担になるご家庭はとても多いです。「障害年金」「自立支援医療」なども解説されているので、ぜひチェックしてみるのをおすすめします。

エンカレッジのサービス画面の例

院長も、記事の執筆にご協力させていただいています。

【「精神科」と「心療内科」はどう違う?病院の選び方は?受診に関するQ&A】

ご家族の立場のインタビュー記事が読める

夫」「子ども」「きょうだい」「親」など、身内が精神疾患を抱える方の思いが、インタビュー記事として掲載されています。治療をサポートする中での難しさや気持ちの葛藤、対処の工夫や考え方が、丁寧にまとまっています。

エンカレッジのサービス画面の例

エンカレッジの利用方法

サイトに掲載されている記事を読みたい

専門家への相談事例、制度の解説記事やコラムは、サイトに登録しなくてもすべて読むことができます

掲載記事の一部
  • このまま今の病院で治療を続けるべき?転院しようと考えています。
  • うつ病の治療方法は?回復の流れや入院についても解説
  • 病気のご本人とのかかわり
  • 自分も不調です…セルフケアについて

掲示板に投稿したい・投稿されたものを読みたい

掲示板の利用は、サイトへの登録が必要です。登録に必要なものは「メールアドレス」と「ご自身で決めたパスワード」のみなので、興味がある方はぜひ登録してみましょう。

運営者のコメント
エンカレッジの代表の林晋吾さんの許可をいただき、プロフィール写真を掲載させていただきます

ご家族自身の悩みに寄り添ったサポートが必要だと強く感じて、encourageを立ち上げました。精神科医や産業医、薬剤師、臨床心理士、精神保健福祉士などの専門家にご協力いただき、ご家族向けに情報発信をしています。

2017年9月に運営を開始し、2020年12月現在、約4,800名のご家族にご登録いただいています。運営事務局として、蓄積したコミュニティ運営ノウハウを活かし、皆さまに安心・安全の場をご提供できるよう取組んでいます。

家族ならではの悩みについてお互いに相談し合ったり、専門家監修のコラムや相談事例を読んでいただいたり、ご自分に合ったスタイルで気軽にご活用いただけたら幸いです。

encourage事務局 林晋吾

encourageロゴ